最近話題のふるさと納税とは?

こんにちは。

FPやまけんです。


『ふるさと納税』については耳にしたことがあると思いますが、

名前は知っている方でも、その制度の中身について知らない方は案外多いです。


そこで基本的な『ふるさと納税』の仕組みについて解説していきます。


『ふるさと納税』とは、


好きな地域(都道府県・市区町村)への寄附のことを言います。


簡単に言うと、好きな地域に寄附をします。すると寄附した自治体から返礼品を受け取ることができ、さらに税金が戻ってきたり、払うべき税金額が少なくなったりします。


ふるさと納税をするメリットは大きく3つ!!


①あなたが好きな地域を応援できる

応援したい地域を自由に選べます。

寄附金の使い道を選ぶことが可能な自治体もあります。


②あなたの好きなお礼の品がもらえる

寄附する地域・金額によってさまざまなお礼の品がもらえます。

どんな返礼品があるかは、ふるさと納税サイト『ふるさとチョイス』で検索♫


③あなたが払う税金が控除される

寄附したお金の2,000円を超える分が所得税からの還付または翌年度の住民税から差し引かれます。(※寄附金控除上限額に注意!)

ということは、実質2,000円で自治体からお礼の品を受け取ることができるんです!


ただし!!


寄附金控除には上限額があるので注意してください!


こちらのホームページを見れば、大体の上限額が分かるので参考にしてみてください☆

☆総務省HPより☆

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/deduction.html


もっと詳しく上限額が知りたい方は、

『お問い合わせ』

から『寄附金控除の上限を知りたいです!』と送っていただければ対応致します。


ふるさと納税は『難しそう』『めんどくさい』という理由でやらない方が多くいます。


でも実際にはみなさんが普通にインターネットでショッピングをするくらいの労力で済みますよ。


ぜひ一度やってみてはいかがでしょうか。


自治体からどのような返礼品が貰えるかは下記サイトからご覧ください。


☆さとふる☆

ふるさと納税サイト【認知度No.1・利用意向No.1】

FPやまけんBLOG

☆お金の考え方☆商売の考え方☆FPが実践してる貯金術☆お得な情報☆などなど気ままに発信していきます!

0コメント

  • 1000 / 1000